礼拝式を豊かに   第6回

(3) 「ささげる」礼拝式

 これまでキリスト者の礼拝の姿勢が、現実の時と場を備えた式という形の中で具体化される必要を考え、 またその式の中には特別の神の現臨があるということをみてまいりました。

 そうした方向で礼拝式を考えてゆくときに、この礼拝式に臨む私たちの在り方も自ずと明らかになってきます。
 それは礼拝はささげるものであるということです。

 英語で礼拝をサービスと言います。
 神が私たちに恵みの接待をしてくださるのでしょうか、それとも私たちが神に向かって奉仕をするのでしょうか。 正しいのは後者です。
 正直申しまして、日本のプロテスタント教会、とくに伝道集会と聖会に出所を持つ私たちはこの辺があいまいです。
 伝道集会ではそこに招かれている講師がどういう恵まれた言葉を語るかが問題であり、聖会においてもそこにおいて恵まれることが肝心です。
 つまり、これは私たちの側をめぐることに深く関わっているのです。
 もちろんそうした神の恵みを自覚的に受け取るということは信仰のある部分では真面目に取り組まなくてはなりません。
 けれども礼拝式と伝道集会・聖会は違うのです。
 礼拝式はささげるものなのです。一週間生かしてくださった神の恵みを携え、神に感謝をささげにくるのです。
 だからこそ説教まではウォーミングアップなのではなく、はじめから本番なのです。

(鳩山のぞみ教会週報 No.560 (1999.02.14) より転載)

目次へ      前回 (第5回)    次回 (第7回)