礼拝式を豊かに   第14回

4 礼拝式の課題

(4) 礼拝式開始の言葉・挨拶から始めるべきか?

 礼拝式のはじめはどうするべきでしょうか。
 先日の役員会で私たちの教会も5月から招詞を行うことになりました。
 この招詞は礼拝式のはじめ方に関係します。
 5分前から奏楽があり、それによって心を静め、最初に招詞が読まれるように変わります (従来は奏楽・開会の辞・黙祷・頌栄となっています)。
 ですから、礼拝式のはじめに聞く言葉は、神の招きの言葉(招詞)となります。

 これにはそれなりの意味があります。
 礼拝がまったく神にささげられるものとなるために、私たち人間の業を全面的に神に向けるのです。
 神に招かれ、その招きを感謝をもって受け取るのです。

 多くの教会で、司会者の挨拶の言葉 ( 「おはようございます」 など) が入る場合もありますが、 神に向かうべき所を人間どうしのやり取りにしてしまう傾きがありますので、この際に招詞から始めることに統一いたしましょう。

 それならば、お互いの挨拶はどこでするのでしょうか。
 カトリック教会ではミサの中で 「平和の挨拶」 というプログラムがあり、まわりの人間と握手をかわします。
 礼拝において交わりも大切な要素であるという理解です。
 もちろんその通りです。それを私たちの教会では後のお茶のときと理解しましょう。
 極力多くの方々と挨拶を交わすようにいたしましょう。

(鳩山のぞみ教会週報 No.569 (1999.04.18) より転載)

目次へ      前回 (第13回)    次回 (第15回)