礼拝式を豊かに   第29回

4 礼拝式の課題

(13) 聖書朗読  

 礼拝式の大きな三つの部分は、以前にもそうした主旨で分けましたが、@み前に近付く A神の言葉の宣教 B応答です。
 今回の 聖書朗読 からは その礼拝式の 第二の部分である 神の言葉の宣教 に入ります。

 聖書朗読は、神の言葉が語られる意味において大変重要なものです。
 聖書朗読は 説教が語られるための準備としてあるのではありません。
 むしろ それは逆で、聖書が神の言葉として読まれるために説教は存在するのです。
 このことが十分確認されないと、聖書が読まれるのは ほんの おしるし程度にして、説教者は自分の所感を何でも語るようになります。
 しかし 本当は救いは説教者の言葉それ自身の中にあるのではありません。
 神の言葉にあるのですから、聖書朗読に説教者は拘束されなければなりません。
 そこでこそ、福音は福音として はっきりと きこえてくるようになるのです。

 こうしたことに自覚的である教会は 聖書朗読において、旧約が読まれ、使徒書が読まれ、福音書が読まれます。
 そして 福音書が読まれるときには、その朗読の中に主の顕現を考えて 起立して礼拝の心を表すのです。
 私たちの伝統とは異なりますが、そうした思いをもって 聖書朗読に向き合いたいものです。

(鳩山のぞみ教会週報 No.585 (1999.08.08) より転載)

目次へ      前回 (第28回)    次回 (第30回)