礼拝式を豊かに   第31回

4 礼拝式の課題

(14) 説教 A

● 神の臨在 に 関わる説教
 今回は 説教が 教会を教会たらしめる ということを、ここから学ぶことにしましょう。

 教会とは、キリストを通して 神を拝むところです。
 そこで その拝む神を神とするということは いったいどういう道によって確かにされるのでしょうか。
 どこに 神があらわされるのか、ご神体のない教会にとって、これはきちんと考えておかなくてはならない問題です。

 神社に行っても 神を拝むのですが その拝み方は、神的な対象に祈願することが中心になります。
 それに対して 教会の特徴は 言葉の中で礼拝をささげる というものです。
 これは大切なことです。なぜならば、神の言葉を聞くところで、はじめて 私たちは神を神としている ことになるからです。

 物は言葉を話しませんから、人間は物を思い通りに扱うことができます。
 言葉を持たない神は、人間が自分勝手に どうにでもできる物と変わりません。
 人間が 神に言葉を与えようとしないとき、それは神を物として 自分の言いなりに使いたいときです。
 しかし、まことの神は 言葉をもって ご自身神としての言葉を語ります。
 その時にこそ、神は物ではなく 生きた人格である ことが明らかにされるのです。
 ですから、教会は説教によって 神の言葉を聞くことに深く心を用いるのです。
 そこで 聞くべき言葉に出会い、自分になかった喜びに新たに出会い、また自分が改められていくのです。
 したがって 説教は ためになる講話ではなく、神を神とする ことのために どうしても必要なものなのです。

(鳩山のぞみ教会週報 No.588 (1999.08.29) より転載)

目次へ      前回 (第30回)    次回 (第33回)  (注) 第32回は有りません。