礼拝式を豊かに   第35回

4 礼拝式の課題

(15) 聖餐 A

● 聖餐 と 説教 の関係
 今回は 聖餐と説教 の関係 を見てみることにいたしましょう。
 カトリック教会は 礼拝 (ミサ) の度ごとに聖餐 (聖体拝領) にあずかります。
 それは 聖餐がなければ 礼拝は成り立たない と考えるからです。
 ところが、プロテスタント教会は毎回ではありません。
 聖餐それ自身がなくても 一回の礼拝は それで成立する と考えるからです。

 礼拝が成立するのは、神がそこにいます ことにおいてです。
 したがって プロテスタント教会は、聖餐それ自身が 神の臨在を告げる唯一のものだ とは考えていないのです。
 神の臨在を告げるために どうしても必要なものは 説教 です。
 言葉が 神の臨在を十全にあらわすと信じる、ここに プロテスタント教会の プロテスタント教会たる ゆえんがあるのです。

 ここから 聖餐の重要性を考えると、聖餐は 聖餐の位置から、キリストの臨在を告げます。
 そして それは、説教を土台にしながら なされるもの なのです。
 宗教改革以前のカトリック教会が、聖餐の意味を取り違えたのも、言葉と共に祝われることが軽くされたからでした。
 近年、カトリック と プロテスタント の歩み寄り (エキュメニカル・ムーヴメント) が進み、 福音主義教会においても 聖餐の大切さが 回復されています。
 それは喜ばしいことですが、聖餐の重要性を 真の意味で保つのは 説教であることは どこまでも福音主義教会の中で 忘れられてはならないのです。

(鳩山のぞみ教会週報 No.592 (1999.09.26) より転載)

目次へ      前回 (第34回)    次回 (第36回)